■名言・格言集

カテゴリ→
「気付き」

持続とは変化を続けることである。
変化とは、自己の中に「非自己」を取り込むことである。

(アンリ・ベルクソン)

花を支える枝
枝を支える幹
幹を支える根
根は見えねんだなあ。

(相田みつを)

問いとは、答えが収まる場所だ。
問いがなかったら、答えは行き場を失う。

(クレイトン・クリステンセン)

時には、問いが複雑になっているだけで、答えはごくシンプルなことだったりします。

(ドクター・スース)

解決策がわからないのではない。
問題がわかっていないのだ。

(ギルバート・ケイス・チェスタートン)

柔道の基本は受身
受身とは投げ飛ばされる練習
人の前で叩きつけられる練習
人の前でころぶ練習
人の前で負ける練習です。

(相田みつを)

どうしてブックマークに1ドル支払うの?その1ドルをブックマークとして使えばいいのに。
Why pay a dollar for a bookmark? Why not use the dollar for a bookmark?

(スティーヴン・スピルバーグ)

不幸にして私は、自分の顔を見たことがない。
私はそれを気安げに、私の前にぶら下げているのである。
私が私の顔を知るのは、むしろ反対に他人の顔によってである。

(ジャン=ポール・サルトル)

「私にはその行為に責任があるのだろうか?ないのだろうか?」
という疑問が心に浮かんだら、あなたに責任があるのです。

(ドストエフスキー)

どこに行こうとしているかがわかっていなければ、どの道を通ってもどこにも行けない。

(ヘンリー・キッシンジャー)

塩の辛さ、砂糖の甘さは学問では理解できないだが、なめてみればすぐ分かる。

(松下 幸之助)

?性格は「顔」に出る、
生活は「体型」に出る、
本音は「仕草」に出る、
感情は「声」に出る、
センスは「服」に出る、
美意識は「爪」に出る、
清潔感は「髪」に出る、
落ち着きのなさは「足」に出る。

(ネットの名言)

他人と比較して、他人が自分より優れていたとしても、それは恥ではない。
しかし、去年の自分より今年の自分が優れていないのは立派な恥だ。

(ラポック)

山は西からも東からでも登れる。
自分が方向を変えれば、新しい道はいくらでも開ける。

(松下幸之助)

自分自身へのこだわりがなくなったときに、はじめて本当の自分になれるのだ。

(老子)

私たち人間を壊すものは7つある。
 「理念なき政治」
 「労働なき富」
 「良心なき快楽」
 「人格なき学識」
 「道徳なき商業」
 「人間性なき科学」
 「献身なき信仰」

(マハトマ・ガンジー)

自信を深めようと思うなら、忘れてはならない二つの大切な考えがある。
第一は、自分はこのような人間であると考えていることと、実際にあなたがどんな人間かということは、つねに一致しているということである。
第二は、あなたは、もてる能力をまだ十分に発揮しきっていないということだ。

(ノーマン・ヴィンセント・ピール)

高いつもりで低いのが教養
低いつもりで高いのが気位
深いつもりで浅いのが知恵
浅いつもりで深いのが欲望
厚いつもりで薄いのが人情
薄いつもりで厚いのが面皮
強いつもりで弱いのが根性
弱いつもりで強いのが自我
多いつもりで少ないのが分別
少ないつもりで多いのが無駄

(つもりちがい十ヶ条)

まず第一に理解しなければならないことは、自分が理解していないということである。

(サルトル)

自知っていると思い込んでいる人が利口なのではなく、自分の知らないことを自覚した人が賢いのである。

(クラウディウス 「アジアの講義」)

なんだ、あれが僕たちのさがしている青い鳥なんだ。
僕たちは、ずいぶん遠くまでさがしにいったけど、ほんとうはいつもここにいたんだ。

(メーテルリンク 「青い鳥」)

誰でもそうやけど、
反省する人は、きっと成功するな。
本当に正しく反省する。
そうすると次に何をすべきか、何をしたらいかんかということがきちんとわかるからな。
それで成長していくわけや、人間として。

(松下幸之助)

最強の敵は自分自身だ。

(ビキラ・アベベ)

自分自身の目で見、自分自身の心で感じる人は、とても少ない。

(アインシュタイン)

樹木にとって最も大切なものは何かと問うたら、それは果実だと誰もが答えるだろう。
しかし実際には種なのだ。

(ニーチェ)

自分の価値は自分ではわからない。
他人に言ってもらわないとわからない。
人が喜んでいて初めて、自分に価値があると認識できる。

(吉岡秀人)

渋柿は渋柿として使え。継木をして甘くすることなど小細工である。

(武田信玄)

カテゴリ→